

コンテストについて
まるちゃんの静岡音頭は、静岡市出身で、漫画『ちびまる子ちゃん』の作者であるさくらももこ氏の呼びかけにより、名だたるアーティストの方々の協力を得て完成しました。
静岡市の観光スポットや名物が盛り込まれた歌詞と、楽しい振り付けの楽曲で、思わず一緒に踊りたくなる音頭です。
まるちゃんの静岡音頭が市民のみなさんに愛され、親しみを持って踊っていただける楽曲となるよう、まるちゃんの静岡音頭コンテストをオンラインで開催しました。
審査員(敬称略)

特別審査員静岡市観光親善大使
森 理世

特別審査員声優
TARAKO
市民審査員SYD
(「まるちゃんの静岡音頭」
啓発協力市民団体)
入選作品の発表
厳正なる審査の結果、入賞作品が決定しました!!
応募してくれた皆さま、ありがとうございました!!
各入賞作品および惜しくも受賞を逃してしまったけれど
素晴らしい応募作品を紹介します。
これからも「まるちゃんの静岡音頭」を
たくさん踊ってください♪
最優秀賞
中等部ダンス部」
「チームワーク」、「元気♪楽しさ♪」、
「アイデア」、「ダンスの完成度」などを
総合的に審査し、
見事、最優秀賞に輝きました。
おめでとうございます!!
今年4月に創部したばかりの
ダンス部の1、2年生です。
音頭のCDジャケットと同じように、
富士山と海をバックに撮影しました。
審査員特別賞


保育園から仲良し、小学2年生の3人組と、
その弟たちで参加しました。
音頭にピッタリのかわいい浴衣姿で踊りました。
フォーメーションも、自分たちで考えました。


まるちゃんと同じ小学校3年生!
幼稚園からの仲良し、
まるちゃん大好きな3人組です。
コロナ禍でなかなか着る機会のなかった
浴衣を着て踊りました。


この曲が出来たときから、地域で踊ったり
アピールしてきた踊り好きのメンバーです!
静岡市の見所がたくさん歌われ、
振付けも楽しいので、
ぜひ皆さんに覚えて欲しいです。
応募作品紹介
※応募順に紹介
小学生を中心とした異年齢交流の会です。早起きをして季節の工作や花壇の手入れをしています。まるちゃんの、ゆるい感じを出しながら楽しく踊りました。
静岡大好き!まるちゃん大好き!な3人組です!!清水の青々さを衣装で表現しました!大人になっても音頭で街を元気にできたらできたらいいなと思います!!
市内で活動するダンスチームです!日頃から元気に仲良くレッスンをしています★
今回は5歳から9歳までの有志メンバーが静岡の名産品を覚えながら踊りました。
清水で活動する踊り好きなメンバーで、月2回集まって、「港かっぽれ」などを踊っています。
盆踊り風に、三番は全員で輪で踊ってみました。
静岡市葵区PRキャラクターの「あおいくん」だよ。
ちょっぴり恥ずかしかったから愛犬のワサビも一緒に初めて踊ってみたよ!気持ちよく踊っているのが伝わればいいな!
バレエスタジオの4人組です。レッスン終わりにみんなで楽しく踊りました!
市内を中心に活動しているよさこいチームです。チームコンセプトは【心躍る瞬間を”あなた”と】。
観光スポットや名物が盛り込まれた歌詞と、楽しい振り付けの楽曲で、静岡市の良さを感じながら、楽しく踊っています!
「世界の猫を喜ばす」あの大人気商品をつくっている港町のねこと踊りました!
静岡市出身で今年1月に岡山に嫁いだ、踊るのが大好きなけろりんと、ドラムに歌に動画編集とマルチにこなす岡山県民のダンナのハチャメチャ夫婦です。小学生のまるちゃん達になりきって、可愛く楽しく踊りました!
静岡でお産を語るお話会をしているお母さんと助産師さんの団体です。歌詞に出てくる観光地に行ったり、食べたり、さらに静岡が大好きになりました!
賞及び商品

●ちびまる子ちゃんぬいぐるみ大
●ちびまる子ちゃんランドオリジナル商品詰め合わせ

●ちびまる子ちゃん・たまちゃんぬいぐるみセット
●ちびまる子ちゃんランドオリジナル商品詰め合わせ

●ちびまる子ちゃんランドオリジナル商品詰め合わせ

●ちびまる子ちゃんプチタル
●「まるちゃんの静岡音頭」オリジナルうちわ ほか

